ゆけむり館 湯泉望@日帰り那須温泉in栃木県
ゆけむり館 湯泉望:日帰り温泉那須in栃木県那須湯元からボルケーノハイウェイのローウェイ駅の手前に大丸温泉の大駐車場にあり、那須で...more...
河口湖で夏休み
短い夏休みを河口湖ですごしました。
more...
玉泉寺からスタート
国道135号線を下田方面へ走り、下田聚楽ホテルの信号を左折してすぐの所にある玉泉寺はハリスゆかりのお寺。
安政3年8月5日、最初の米国総領事館が開設され、翌6日、玉泉寺境内にアメリカ国旗が掲揚される。
その日の日記にハリスが記したことがハリス記念碑に刻まれていた。
「・・・旗棹が立った。
水平たちがそれを廻って輪形をつくる。
そしてこの日の午後2時半に、この帝国におけるこれまでの『最初の領事旗』を私は掲揚する。
厳粛な反省-変化の前兆-疑いもなく新しい時代がはじまる。
敢て問う、真の日本の幸福になるだろうか?」最後の部分を読んだ時に、胸がキューっとなる。
何とも言えない不思議な気持ちになってしまった。
more...
湯田川温泉 珠玉や旅館と酒田鶴岡観光
遅い夏休みを兼ねて隣県山形の湯田川温泉に行ってきました。
温泉街には大きなホテルも無く、全体的にしっぽりとしたたたずまい、なかなか情緒もあり良かったです。
観光の目当ては酒田市にある「山居倉庫」。
新潟から海岸線を北上するルートです。
more...
今庄で蕎麦を満喫してきました!
越前おろし蕎麦が食べたくて、今庄へドライブに出発!たまたま今庄では、街道浪漫今庄のイベントをしていて、すごく賑やかでした。
もちろん日帰り温泉も入ってきましたよ!more...
湯沢温泉のんびりする旅
残暑は湯沢で避けてみよう♪more...
群馬県・日帰り温泉「さくらの湯」が高崎に9月17日オープン
リンク: さくら不動産株式会社. 群馬県高崎市下和田町1丁目にあり2005年3月に閉館の、 日帰り温...more...
遠すぎて...
展望台にはこんな物も。
富士山まで○○キロ、アメリカまで○○キロ、とか書いてある。
アメリカまでの距離なんて、遠すぎて分からん!ってツッコミを入れている家族がいて、笑ってしまう。
more...
北海道・礼文町の「礼文うすゆきの湯」に無料温泉スタンド 日帰り温泉は来年10月
リンク: 礼文町役場. 北海道の礼文町で今年掘削成功した「礼文うすゆきの湯」に、 9月5日無料温泉ス...more...
岐阜県・「飛騨高山 ひだホテルプラザ」が2008年中に温泉化 飛騨高山温泉「飛天の湯」湧出
リンク: 飛騨高山 ひだホテルプラザ. 岐阜県高山市花岡町2丁目60番地の「飛騨高山 ひだホテルプラ...more...
群馬県・日帰り温泉「さくらの湯」が高崎に9月17日オープン
リンク: さくら不動産株式会社. 群馬県高崎市下和田町1丁目にあり2005年3月に閉館の、 日帰り温more...
列車で行く「中・南九州周遊の旅」(その2・別府、阿蘇編)
JR九州から8月30日~31日の2日間限定で、九州内の特急(九州新幹線含む)、普通列車乗り放題で1万円ポッキリという「夏の思い出きっぷ」が発売されました。
これは・・・旅に出ねば(笑)(その2です)more...
青春18切符で下灘に行こう
青春18切符のポスターでおなじみの下灘。
駅だけでなく、町並み散策もどうぞ。
more...
濁川温泉 温泉旅館天湯
森町(もりまち)の濁川温泉にある「天湯(てんゆ)」へ行ってきました。
古くは天龍旅館と呼ばれていましたが、建物を新築してから天湯と改�...more...
初秋 山陰の旅
津和野に始まり、石見銀山まで二日間まったり初秋の山陰を旅してきましたmore...
辛い!
下田は思っていた以上に賑わっていた。
土曜日だったからかなぁ...外で休む家族連れや散歩している犬を見ながらノンビリご飯。
一緒に頼んだジンジャーエールがとても辛い。
本来はこういう味なの?more...
こしきの湯@日帰り四万温泉in群馬県
こしきの湯:四万温泉in群馬県「こしきの湯」は四万温泉の最も奥、奥四万湖というダム湖のほとりにあります。
中之条町町営の日帰り温泉�...more...
☆箱根温泉旅行☆
箱根の観光地、【大涌谷】からの富士山です!この日は天気もよく、とても綺麗に富士山が見えました。
more...
狛江市立古民家園
■ 小田急線狛江駅より徒歩約10分■ 開園時間:09:30-16:30(夏季18:00まで)■ 休園日:水木(祝日はその翌日)、12/28-31,1/2-4■ 入園料、駐車場共無料 駐車場3台、すぐ満車になりますので注意 狛江市元和泉二丁目15番5号 more...
岐阜県・「飛騨高山 ひだホテルプラザ」が2008年中に温泉化 飛騨高山温泉「飛天の湯」湧出
リンク: 飛騨高山 ひだホテルプラザ. 岐阜県高山市花岡町2丁目60番地の「飛騨高山 ひだホテルプラmore...
秋を探しに・・・。
山中湖へ秋を探しにいきました。
コスモスと白鳥に迎えてもらいました。
more...
黒船乗員の墓地から
ハリス記念館をたっぷり時間をかけて見た。
当時の写真なども多くて、興味深い。
その後、日本最初の外人墓地とされる、黒船乗員の墓地へ。
皆20代〜30代の若者ばかり。
当時、彼らの家族にはどんな風に伝えられたんだろう...そこからの眺めが素晴らしかった。
more...
北海道・礼文町の「礼文うすゆきの湯」に無料温泉スタンド 日帰り温泉は来年10月
リンク: 礼文町役場. 北海道の礼文町で今年掘削成功した「礼文うすゆきの湯」に、 9月5日無料温泉スmore...
心が渇いたら安曇野へ【第2話】
心が潤う場所・安曇野。
そろそろ秋の風が吹き始める安曇野をご紹介する第2話です。
more...
恵山登山道の湯
前回紹介した「恵山温泉旅館」の近くに恵山登山道入口があります。
登山道と言っても途中の駐車場までは舗装されていてクルマで行くコトがで�...more...